【正直うるさい?】山善スポットクーラーAE-02SS2のリアルな口コミ暴露!

山善 スポットクーラー AE-02SS2

猛暑日が続く中、エアコンを取り付けられない部屋やキッチンで「涼しさがほしい…」と感じたこと、ありませんか?

そんな時に活躍するのが、【山善スポットクーラー AE-02SS2(WB)】。

工事不要で届いたその日から使える手軽さと、1台3役(冷房・除湿・送風)という多機能性が魅力のモデルです。

AE-02SS2

この記事ではスペックから実際の口コミ、電気代まで、気になるポイントを独自にまるっと解説していきます!

※(参考)AE-02SS2の詳細を見る▼


目次

【特徴】スペックと性能について

AE-02SS2

●基本スペック

  • 冷房能力:1.9kW(50Hz)/2.2kW(60Hz)
  • 適用畳数:5〜8畳(50Hz)/6〜9畳(60Hz)
  • 除湿量:1日あたり15L/19L
  • サイズ:幅29.4×奥行34.5×高さ70cm
  • 重量:19.5kg
  • 消費電力:940W/1080W
  • 騒音:55dB前後(ドライヤーの強風くらい)

●主な特徴

  • キャスター付きで移動ラクラク
  • ノンドレン構造で排水不要(冷房運転時)
  • タイマー機能(1~24時間)
  • 風量2段階、風向きも手動で調整可
  • 窓パネルと排熱ダクト付属(別売ロングパネルあり)
  • リモコン付きで離れた場所から操作可
管理人

エアコンのない部屋でも涼しく過ごせる救世主的な存在。排熱さえ工夫すれば、しっかり冷えるからスポット冷却としては十分実用的です。


【山善】メーカーはどこの国?どんな会社?

山善

どこの国の会社?

山善(株式会社山善、YAMAZEN CORPORATION)は日本の企業です。
本社は大阪市西区立売堀(いたちぼり)にあり(住所:大阪市西区立売堀2‑3‑16)
設立は1947年5月30日で、70年以上にわたり活動している歴史ある会社です


何をしている会社?

山善は「生産財(産業向け)」と「消費財(一般向け)」の二本柱で成り立つ、いわゆる“両翼型”専門商社です

  • 生産財事業:工作機械、産業機器、工具、FAシステム(自動化機器)など、製造現場を支える製品を扱います
  • 消費財事業:住宅設備、家具、家電など、暮らしを豊かにする商品も幅広く展開しています

規模や拠点は?

  • 資本金:約79億円(2025年3月末時点)
  • 売上高(連結):約5,161億円(2025年3月期)
  • 従業員数(連結):約3,276名
  • 国内拠点:55以上の事業所を全国展開(大阪・東京・名古屋・福岡など)
  • 海外拠点:現地法人や営業・技術拠点を含め、世界17グループ企業と66の拠点がグローバルに展開

管理人

山善って、“縁の下の力持ち”な会社だなって思います。製造現場から住まいまで、幅広く支えてるから、「あ、これ欲しい」と思った時にちゃんと応えてくれる安心感がある。歴史もあって、規模もしっかりしてて、信頼できるなーって、素直に感じました。


【ランニングコスト】電気代はいくら?

山善 スポットクーラー AE-02SS2

山善スポットクーラー AE-02SS2(WB)は、50Hz地域で最大940W、60Hz地域で最大1080Wの電力を使います。

これは「強モード」使用時の最大値なので、実際の電気代は使い方によって大きく変わってきます。

そこで、ここでは以下の3つの使い方に分けて、現実的な電気代の目安を出してみました。


① 強モードをフルで使った場合(最大電気代)

計算条件:毎日8時間×30日間(強運転)

  • 50Hz地域:940W → 約29円/h → 月約6,960円
  • 60Hz地域:1080W → 約33円/h → 月約7,920円

※電気代は「1kWhあたり31円」で算出。

このように、フルパワーで使い続けると月7,000円前後のランニングコストになります。
ただしこれは“あくまで上限”であり、実際にここまで使うケースは少ないです。


② 昼間は強モード・夜間はおやすみ運転(省エネモード)

計算条件:
・日中4時間:強モード(1080W)
・就寝4時間:弱+自動温度調整の「おやすみ運転」(約600W想定)

  • 強モード:33円×4h=132円
  • 弱モード:19円×4h=76円
    → 1日あたり:132円+76円=約208円/日
    → 月あたり:約6,240円

「強でガッツリ冷やしてから、夜は静かに快適に」といった使い方なら、これくらいが現実的な数字です。


③ 必要なときだけ短時間使用する場合(節電派向け)

計算条件:1日3時間だけ強モード使用

  • 33円×3h=約99円/日
    → 月あたり:約2,970円

キッチンや脱衣所など、「必要なときにサッと冷やす」という使い方なら、月3,000円以下に抑えることも可能です。


電気代まとめ

  • フルで使えば月7,000円前後
  • 実際は使い分けで4,000〜6,000円前後が現実的なライン
  • 弱モードやおやすみ運転をうまく活用すれば、節電しながら快適に使える
  • 冷房以外にも「除湿」「送風」も搭載されているため、用途に応じて効率的に使うのがポイント

管理人

実際にずっと強風でフル稼働って、あまり現実的じゃないですよね。むしろ寝る時は「弱」+「おやすみ運転」で、電気代も抑えた使い方が一番だと思います!ちゃんと使い分ければ月3,000〜5,000円台で収まるはずなので、夏の投資としてはコスパいいです。


【リアル評判】口コミレビュー(メリット・デメリット)

Amazon口コミ
Amazon口コミ

山善スポットクーラー AE-02SS2(WB)は、Amazonで数多くのレビューが投稿されており、全体的には「よく冷える」「すぐ使える」といった評価が多く見られます。

ただし、使用感には個人差もあり、気になる点がいくつか挙げられています。

ここでは、実際に購入・使用した人たちの口コミをもとに、メリットとデメリットを包み隠さずまとめました。


✅ 良い口コミ「冷風パワーは十分」「すぐ使える」「除湿・送風も便利」「コンパクト」

山善 スポットクーラー AE-02SS2

● 冷風のパワーは十分。ピンポイントでよく冷える!
「吹き出し口からの風が冷たくて、しっかり涼しくなる」との声が多く見られました。特に6〜8畳の部屋であれば、スポット的に冷やすには十分とのこと。中には「室温35℃の部屋が、28℃設定でちゃんと27℃台まで下がった」という具体的な報告もありました。

● 工事不要で届いてすぐに使えるのがありがたい
引っ越し先や賃貸物件でエアコン設置が難しい人にとって、「工具なしで設置できる」「キャスターで動かせる」「すぐに使い始められる」という手軽さは大きなメリット。付属の窓パネルを取り付ければ排熱もある程度コントロールできるという評価もありました。

● 除湿・送風としても活用できる
夏の湿気対策に除湿モードを活用している人も多く、「部屋干しの洗濯物がよく乾く」「カビ対策に使っている」という声も。扇風機代わりに送風モードだけで使っている人もいました。

● コンパクトで動かしやすい
大きすぎず重すぎない本体サイズ(幅29.4×奥行34.5×高さ70cm)と、4輪キャスターでの移動が楽という点も好評です。「旅館にあるミニ冷蔵庫くらいのサイズ感で、見た目の圧迫感もない」といったコメントもありました。


❌ 悪い口コミ「音がうるさい」「排熱ダクトが高温」「窓パネルの防犯性が心配」「除湿時は排水が必要」

山善 スポットクーラー AE-02SS2
ユーザーのレビュー動画で動作音の確認ができます。

● 音がかなり大きい
最も多かったのが「音がうるさい」という指摘。公式には騒音値約55dBとありますが、実際には「ドライヤーの強風くらい」「テレビの音が聞こえづらい」といったレビューが目立ちます。特に寝室や静かな部屋での使用には注意が必要です。

● 排熱ダクトが高温になり、室温が上がることも
冷たい風が出ていても、排熱の処理がうまくいかないと「逆に部屋が暑くなる」というケースもありました。ダクト自体がかなり熱くなり、カバーなどの対策を取らないと熱が室内にこもりやすくなります。冷房効果を最大限活かすには、ダクト周りの工夫がカギです。

● 窓パネルの防犯性が不安
付属の窓パネルは便利な一方、「薄くて外れやすい」「ちょっと押すと外れそう」といった声も。一人暮らしや小さなお子さん、ペットがいる家庭では、防犯や脱走防止の対策が必要と感じる人もいました。

● 除湿時は排水が必要
冷房時はノンドレン構造で排水の手間が不要ですが、除湿モードではしっかり水が出ます。「1時間でバケツいっぱいになった」「長時間の外出中には使えない」というレビューもあり、排水方法の準備は必須です。


【まとめ】口コミでわかった主な評価ポイント

良い点気になる点
冷風はしっかり冷たい音がかなり大きい
工事不要ですぐ使える排熱ダクトが熱くなる
除湿や送風も便利窓パネルの強度・防犯性に不安あり
コンパクトで移動も簡単除湿時の排水に注意が必要

管理人

冷却力や手軽さには高評価が集まっている一方で、騒音や排熱対策はしっかり考える必要があります。使う部屋の条件や、使用時間帯などを考慮しながら選ぶのがポイントです。


【購入前に知りたい】よくある質問(Q&A)

山善 スポットクーラー AE-02SS2

山善 スポットクーラー AE-02SS2の疑問点をまとめました!

Q1:このスポットクーラー、部屋全体を冷やせますか?

A:冷房適用畳数は5〜9畳ですが、基本的には「スポット冷却用」です。
吹き出し口の前はしっかり冷えますが、エアコンのように部屋全体を均一に冷やすのは難しいです。
密閉された部屋や断熱性の高い空間なら効果は高まりやすいですが、広すぎる部屋では効果が薄れます。


Q2:排水は本当に不要なんですか?

A:冷房運転時は排水不要(ノンドレン構造)ですが、除湿時は排水が必要です。
除湿運転時は、1日に15〜19Lもの水分を吸収するため、タンクに水が溜まりやすく、排水容器やホースの準備が必要になります。
冷房だけの使用なら、面倒な排水作業は基本的に発生しません。


Q3:音はどれくらいですか? 静かに使えますか?

A:動作音は約55dBで、一般的なドライヤーの中〜強くらいの音量です。
「テレビの音が聞こえづらい」「寝るときは気になる」といった声もあります。
就寝時には「おやすみ運転」や「弱モード」を活用するのが静音性確保のコツです。


Q4:排熱ダクトって絶対使わないとダメ?

A:はい。排熱ダクトは必須です。
この機種は、室内で発生する熱をダクトを通じて外に逃がす仕組みです。
ダクトを設置せずに使用すると、冷風が出ていても部屋全体は逆に暑くなる可能性があります。
※付属の窓パネルを使用することで、簡単にダクト排熱できます。


Q5:窓パネルはどんな窓にも取り付けできますか?

A:付属のパネルは最大125cm程度の引き違い窓に対応しています。
縦長の掃き出し窓(テラス窓など)には別売りのロングパネル(最大220cm対応)が必要です。
また、サッシ形状によっては隙間テープや補助金具があると安心です。


Q6:防犯性に問題はありませんか?

A:付属の窓パネルは簡易的なものなので、外れやすいとの声もあります。
一人暮らしや外出時に使用する場合、防犯対策(補助鍵・サッシストッパー等)をおすすめします。
ペットや小さなお子さんがいるご家庭では、脱走防止の対策も検討しておきましょう。


Q7:電気代はどれくらいかかりますか?

A:使い方によりますが、月2,000〜6,000円程度が目安です。
・強モードのみ:月7,000円前後
・昼:強モード+夜:おやすみ運転:約6,000円
・短時間のみ使用:約2,000〜3,000円
弱モードやタイマー機能を活用することで節電につながります。


Q8:使い方は難しいですか?年配の人でも操作できますか?

A:操作はとてもシンプルで、ボタンも見やすく、誰でも使いやすいです。
また、リモコンも付属しているので、離れた場所からの操作も簡単。
家電に不慣れな方でも迷わず使える設計になっています。


Q9:保証やアフターサービスはありますか?

A:購入から1年間のメーカー保証があります。
故障・不具合があった場合、取扱説明書に沿った使用であれば無償修理が可能です。
ただし、業務用や特殊用途での使用は保証対象外になる場合があるので注意しましょう。


【まとめ】山善スポットクーラー AE-02SS2はこんな人にオススメ!

山善 スポットクーラー AE-02SS2

ここまでの内容をふまえて、山善スポットクーラー AE-02SS2(WB)がどんな人に向いているのかを整理してみましょう。


✅ こんな人にオススメ!

● 工事なしですぐに冷房を使いたい人
エアコンの設置が難しい賃貸住宅や和室、納戸などにぴったり。届いたその日から、工具不要で使える手軽さが魅力です。

● 部分的に冷やしたい場所がある人
作業部屋・キッチン・洗面所など、一時的に暑くなる場所をピンポイントで冷やしたい場合に非常に効果的です。

● 除湿や送風も一台で済ませたい人
冷房だけでなく、除湿や送風もできるので、雨の日の部屋干しや湿気対策にも活用できます。

● 家族やペットのために猛暑対策を考えている人
エアコンのない部屋でも、暑さをやわらげる目的で活躍。ペット部屋の暑さ対策として導入している人も多いです。

● 引っ越し先や一時的な住まいで使いたい人
短期的な使用や仮住まいなどでも、場所を選ばず使えるため、費用対効果が高いです。


❌ 逆に、こんな人には不向きかも…

● 寝室で静かに使いたい人
騒音がやや大きいため、音に敏感な方や静かに眠りたい人には不向きです。寝室使用時は、おやすみ運転や弱モードでの工夫が必要です。

● 部屋全体をしっかり冷やしたい人
スポットクーラーはあくまで「部分冷却」用。広いリビングや吹き抜け空間など、空間全体をエアコンのように冷やす用途には向きません。

● 排熱処理や設置に手間をかけたくない人
排熱ダクトの設置や、除湿時の排水処理、防犯対策など、最低限の準備や工夫は必要です。「設置に一切の手間をかけたくない」人にはやや不向きかもしれません。


山善スポットクーラー AE-02SS2は、「すぐに冷やしたい」「設置ができない部屋をなんとかしたい」という場面でこそ真価を発揮します。

完璧な冷房ではないけれど、“使う場所と目的がハマれば、非常にコスパのいい選択肢”になるアイテムです。
静音性や排熱対策などに納得できるなら、導入する価値は十分にあります。

エアコンが付けられない部屋って意外と多いんですよね。そういう場所にスポットクーラーは本当に助かる存在だと思います。音や排熱のクセはあるけど、それを理解した上で使えば「ちょうどいい冷房」として活躍してくれますよ。

管理人

山善のスポットクーラーって、価格と機能のバランスがちょうどいいんですよね。音や排熱にクセはあるけど、使う場所や工夫次第でかなり頼りになる一台だと思います。

※大手サイトの最安値をチェック▼

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次