真夏の暑さにうんざりしてる方、必見です。
——そんな願いを叶えてくれるのが、EUHOMY(ユーホミー)のスポットクーラー。
この記事では、EUHOMYスポットクーラーの性能や電気代、実際に使っている方のリアルな口コミ(良い悪い点)、会社についても独自に徹底解説していきます!
※(参考)EUHOMY スポットクーラーの詳細を見る▼

EUHOMY スポットクーラーのスペックと性能まとめ

- 冷却能力:8000BTU(2.3kW)
- 適用範囲:木造6畳/鉄筋8畳
- 温度調節:16~32℃
- 消費電力:最大735W
- 除湿能力:28.98L/日
- サイズ:30.5×28.5×70cm
- 重量:約20kg
- 機能:冷風/除湿/送風/睡眠モード/タイマー機能/リモコン付

スペックだけ見ると、一般用スポットクーラーとしては十分な性能。
6畳~8畳部屋なら、エアコン代わりにしっかり対応可能です。
なにより2万円台という破格の安さが魅力です。
EUHOMY(ユーホミー)はどこの国の会社?信頼できる?


EUHOMY(ユーホミー)は、中国・浙江省にある家電メーカー「Ningbo Hoome Information Technology Co.,Ltd.」が展開しているブランドです。
本社所在地は以下の通り:
〒315000
浙江省寧波市江北区長興路996号 銭洋之星広場1-2号館602-2
(英語表記:602-2, Building 1-2, Qianyangzhixing Plaza, Jiangbei District, Ningbo)
主に家庭用のポータブル冷蔵庫や製氷機、移動式エアコンなどを製造・販売しており、アメリカや日本、ヨーロッパでも広く展開中。
米国では「EUHOMY」の商標登録も行われており、AmazonやWalmartでも多数の製品が販売されています。
✅ 日本でも購入・問い合わせ可能?
現在、日本では楽天市場・Amazonで正規販売されています。
問い合わせ対応や発送は、千葉県流山市の物流センターを拠点に行われています。
【国内の販売者情報(楽天出店情報より)】
項目 | 内容 |
---|---|
運営元 | Ningbo Hoome Information Technology Co.,Ltd.(中国本社) |
日本拠点 | 千葉県流山市 GLP ALFALINK流山8 1F-13番 |
店舗責任者 | Xin Yin |
営業時間 | 平日9:30~17:30(土日祝は休業) |
返信対応 | 通常2営業日以内(日本語対応あり) |
ECサイト | Amazon 楽天 |
✅ サクラチェッカーでは「危険」判定。ここは要注意


一方で、Amazonレビューの信頼性をチェックする「サクラチェッカー」では、
EUHOMYスポットクーラー(8000BTUモデル)は「危険:★1.84」という厳しめの判定が出ています。
主な理由:
- 不自然な高評価レビューの比率が高い
- 商品説明がやや誇張ぎみ(「どこでも使える」など)
- 販売者情報の不透明さ(ショップ名の変動、ブランド切り替えの可能性など)
✅ 結局、信頼できるの?
EUHOMYは、
- 性能や冷却力には一定の評価あり
- 日本でも販売・問い合わせ対応あり
- でも、レビューや説明の信頼性はややグレー
という“メリットとリスクが混在した中華ブランド”です。
「とにかく暑さをどうにかしたい!」「DIYで多少調整するのは平気」という方には向いていますが、
「サポート重視」「品質を最優先する」タイプの方には、ちょっと不安が残るかもしれません。
✅【まとめ】
EUHOMYは中国発のブランドで、グローバル展開中の“実力派”。
ただし、レビューの信ぴょう性や品質のばらつきには注意が必要です。
購入時は過剰な期待はせず、「価格相応・割り切り型」で検討しましょう。
Amazonや楽天なら保証や返品に関しては安心です。



“サクラチェッカーで危険と出るので、買うなら自己責任”っていうのが正直な評価。
個人的には、性能面はある程度評価できるけど、“レビューを鵜呑みにして飛びつくのは危ない”と感じました。冷静な目線が大事
電気代はどれくらい?1日何円かかる?


EUHOMYスポットクーラー(8000BTU・2.3kWモデル)の消費電力は、
冷房モード時で【最大735W】とされています(50Hz:600W/60Hz:735W)。
これをもとに、1時間あたりの電気代(目安)を出すとこうなります👇
モード | 消費電力 | 1時間あたりの電気代(※1kWh=27円で計算) |
---|---|---|
冷房(弱) | 約600W | 約16.2円 |
冷房(強) | 約735W | 約19.8円 |
送風(弱) | 約100W | 約2.7円 |
送風(強) | 約130W | 約3.5円 |
✅ 1日3時間×30日使った場合の月額
仮に「冷房モード(強)」で1日3時間使うと…
→ 19.8円 × 3時間 × 30日 = 約1,782円/月
✅ 冷房の“持ち”は?どれくらい動かせば涼しくなる?
- 口コミを見る限り、6〜8畳の部屋なら30分〜1時間でしっかり涼しくなるケースが多いです。
- 短時間運転でも効果を実感している声が多いので、1日トータル3時間前後の使用でも十分という人も。
✅ エアコンより安い?高い?
壁掛けエアコン(6畳用)と比較すると…
機種 | 冷房の消費電力 | 電気代(1時間あたり) |
---|---|---|
EUHOMY | 約735W | 約19.8円 |
一般的な6畳用エアコン | 約450~650W | 約12~17円 |
EUHOMYの方がやや高めですが、設置工事不要で移動できる点を考えれば十分実用的なレベルといえます。
✅ 節電のポイント
- 排熱ダクトの断熱対策(アルミテープやダクトカバーで熱漏れを防ぐ)
- 窓や隙間の目張りで効率UP
- 除湿モードや送風モードの併用
- サーキュレーター併用で全体に冷気を回す
実際の口コミレビュー(メリット・デメリット)




※最新情報はリンク先からご確認ください。
Amazonや楽天には、EUHOMYスポットクーラーのリアルなレビューが多数投稿されています。
ここでは、実際に使った人の声をもとに、どんな点が高評価で、どこに不満が出やすいかを具体的に見ていきます。
✅ メリット(良かった点)


🔹冷風がとにかく強い!
「車のエアコン並みに冷たい風が出る」「6畳の部屋なら10分で快適になる」など、冷却性能については満足度が高いです。
🔹コンパクト&キャスター付きで移動しやすい
本体は20kgとそこそこ重さがありますが、キャスター付きで室内移動はスムーズ。作業場やキッチンなど“涼しくしたい場所”にすぐ持っていけるのが好評。
🔹ノンドレン設計で水捨て不要(冷房時)
冷房中の水は自動蒸発される仕組みで、面倒な排水作業が不要。忙しい人や機械が苦手な方でも使いやすい仕様です。
🔹除湿・送風モードも便利
「部屋干しの洗濯物がよく乾く」「ジメジメ感が減った」という声が多く、梅雨時期の除湿機代わりにも使えるとの意見も。
🔹操作が簡単でリモコン付き
基本操作はボタンを数回押すだけで、温度や風量調整も直感的。前面にも温度表示があって視認性も良好です。
🔹設置がシンプル&工事不要
窓パネル&排気ダクトが付属していて、女性でも30分以内に設置できたという声も。賃貸でも使いやすいのが大きな魅力です。
💬「“エアコンのように冷えるけど、取り付け工事はいらない”っていうのが最大の強みですね!スポット的に使うなら十分満足レベル。」
❌ デメリット(イマイチな点・注意点)


⚠️音がうるさい(寝室利用は微妙)
「扇風機の強風レベルよりも音が大きい」「ブルブルと振動音がする」といった声が多数。特に就寝中に使うには耳栓が必要という人も。
⚠️排気ダクトの処理がカギ
「排気ホースがすぐ外れる」「熱が逆流して部屋が暑くなる」など、ダクトの処理が甘いと効果が激減します。
→ 養生テープや断熱材での工夫が推奨されます。
⚠️窓パネルが短くて合わないケースあり
対応サイズが約95〜125cmなので、それ以上の縦長窓には非対応。延長パネルを自作・別購入する人も多いです。
⚠️除湿モードでは排水が必要
冷房モードでは排水不要ですが、除湿モードは水が多く出るので「排水ホース必須」です。これを知らずに使って「床が濡れた…」というケースも。
⚠️本体やホースがかなり熱くなる
長時間使うと、本体下部や排気ダクトが熱を帯びます。これが室温上昇の原因になることも。
→ 断熱処理で軽減可能ですが、ひと手間かかります。
⚠️風向きが手動のみ/細かい操作性にやや難あり
上下左右の風向き調整は手動、タッチパネルの反応が悪いという声も一部あります。
💬「“ポン置きして冷える”というより、“しっかり設置・工夫すれば冷える”って感じ。静かさや手軽さを重視する人にはやや不向きかも…。」
✅ 購入者のリアルな声(抜粋)
- 「6畳の部屋が1時間で冷えた!ただ、ダクト周りをしっかり密閉しないと意味ない」
- 「夜勤明けの昼寝用に買ったけど、音が大きくてちょっと厳しい」
- 「排気処理をきちんとやれば、普通のエアコン並みに快適!」
- 「安くてしっかり冷えるけど、説明が誇張気味。そこは割り切って使ってます」
- 「工夫すれば涼しいし、除湿も便利。ただ不良品報告もあるので注意」
✅ 総合評価:満足度は高いが、向き不向きがハッキリ分かれる
EUHOMYスポットクーラーは、性能や冷風の強さには多くの好評価がある一方で、
「音が大きい」「排気・排水に工夫が必要」といった使い勝手の面での課題も目立ちます。
✅ 快適に使いたいなら「設置の工夫」と「音への理解」が重要。
初心者向けというより、“自分で環境を整えられる人”にこそ向いている一台です。



“完璧”ってわけじゃないけど、“コスパ最強の冷却マシン”って感じ。とくに音問題は寝室メインだと対策したいかも。
おすすめできる評価ポイント3つ


- 冷却力が想像以上に高い
冷風の出力が強く、真夏の蒸し暑さも一気にクールダウンできます。 - 設置が超カンタン
工具不要、窓パネル付きで女性でもすぐにセットできるのがありがたい。 - 除湿モードが地味に神
雨の日のジメジメや部屋干しの不快感が、一気に解消される!



とくに“賃貸で工事できない部屋”にぴったり。すぐ冷えるし、設置も簡単。音さえ許せればかなり使える1台です。
よくある質問(FAQ)


EUHOMY スポットクーラーの疑問点をまとめました!
Q1. 本当に「排水不要」なの?
A. 基本的には冷房モード中は排水不要です。
EUHOMYスポットクーラーは、ノンドレン設計で冷房中に出る水分を自動で蒸発・排気する仕組みになっています。
ただし、除湿モードでは水が大量に発生するため排水ホースの接続が必要です。
誤解されやすいので、「完全に水が出ないわけではない」と覚えておきましょう。
💬「冷房だけならほとんど水は出ませんが、“除湿”は水がジャバジャバ出るので要注意です!」
Q2. 音はどれくらい大きいの?
A. 扇風機の強風~掃除機の弱くらいの音量です。
多くのレビューでも「音が大きい」「寝る時には気になる」という声が目立ちます。
就寝時の使用には、睡眠モードでも静かとは言いにくいので、静音性を重視する方は耳栓や運転タイマーの活用をおすすめします。
💬「音に敏感な人には厳しいかも。昼間の作業場やリビングなら全然OKなレベルです!」
Q3. 部屋全体を冷やせるの?
A. 条件次第では冷やせますが、基本は“スポット冷却用”です。
- 木造6畳、鉄筋8畳程度までが想定範囲
- 部屋を冷やすには【排熱処理の工夫】が超重要
→ 窓とダクトの隙間をしっかり埋める、断熱対策をするなど
ピンポイントで冷風を浴びるなら効果バツグンですが、「何もせず置くだけで部屋全体が冷える」と期待すると失敗します。
💬「しっかり目張りすれば、普通のエアコン並みの効果も狙えますよ!」
Q4. 排気ホースがすぐ外れるって本当?
A. はい、一部の口コミでは「外れやすい」との指摘あり。
実際、「ホースが熱くなってズレやすい」「接続が甘い」といった声もあります。
不安な場合は、結束バンドやアルミテープで補強するとズレ防止になります。
💬「初期状態だとゆるいかも。DIYで少し補強すれば安心です!」
Q5. 窓のサイズが合わないときはどうする?
A. 付属の窓パネルは「約65〜130cm」の窓に対応しています。
日本の一般的な腰高窓や引き違い窓には多くの場合フィットしますが、
それ以上の縦長窓や横滑り窓、出窓などはサイズが合わないケースもあります。
その場合は:
- 別売りの延長パネルを購入する
- 発泡スチロール板やプラダンで“自作”して隙間を埋める
- 養生テープや断熱シートで密閉度を上げる
など、ちょっとしたDIY対策で十分に対応可能です。
💬「取り付け自体はカンタンですが、“窓にピッタリ合うかどうか”は購入前にメジャーで計測しておくのが安心ですね!」
Q6. 電気代って結構かかる?
A. 1時間あたり約20円前後。1日3時間使っても月に1,800円程度です。
冷房モード最大:735W → 約19.8円/時間
送風モードなら3円前後なのでかなり省エネです。
壁掛けエアコンより少し高いですが、「工事不要&すぐ使える」手軽さと比べると妥当と言えるでしょう。
💬「1日3時間使っても月2,000円以下。この快適さなら全然アリ!」
Q7. 保証はあるの?サポートは大丈夫?
A. 公式には1年間のメーカー保証付き。楽天やAmazon経由なら返品・交換も可能。
ただし、一部で「初期不良対応が遅い」「パーツ不足の連絡に返信がない」といった声も見られました。
購入後は商品到着後すぐに動作確認&備品チェックをするのがおすすめです。
💬「万一に備えて、購入直後にしっかり動作確認しておくのが安心ですね!」
まとめ|EUHOMYスポットクーラーは「割り切れば最高」


EUHOMYスポットクーラーは、以下のような方におすすめです:
- エアコンが設置できない部屋で冷房を使いたい
- 賃貸や作業場で、手軽に冷風を使いたい
- 部屋全体じゃなく“自分の周りだけ”涼しくしたい
- 除湿や送風機能も活用したい
- 安いスポットクーラーを探している
ただし、「静音性」「排気ホースの処理」「排水問題」など、細かい点で注意は必要です。



EUHOMYのスポットクーラー、正直“音がうるさい”“排気ダクトの工夫が必要”といった難点はあるけど、そのぶん冷風の威力と価格の安さは本物だと感じました。
エアコン設置が難しい賃貸や作業部屋で「とにかく涼しくしたい」人にはかなりアリな選択肢ですね!
※大手サイトの最安値をチェック▼


コメント