とくとくBBを途中で解約 キャッシュバックと月割どっちが損する?

WiMAXのプロバイダ、とくとくBBには「キャッシュバックプラン」と、キャッシュバックが受け取れない代わりに月々の料金が安くなる「月額割引プラン」の2つがあります。
意外と皆さんはこの違いが分かっていない人が多いのではないでしょうか?
検索サイトに出てくるとくとくBBの紹介サイトでも、キャッシュバックプランばっかり紹介していて、月額割引プランのことをまったく書いていない変なサイトも多いです。
キャッシュバックプランと月額割引プランでは、契約期間中に解約した時の違約金の金額も変わってきます。


後で詳しく説明しますが、簡単に言うと、24ヶ月以内で解約した場合、キャッシュバックプランのほうが月額割引プランよりも5000円~10000円以上多く違約金が取られます。
この記事では、3年契約したとくとくBBのWiMAXを「途中で解約したくなった」場合、「キャッシュバックプラン」と「月額割引プラン」のどちらが損をするのか?を検証しようと思います。
ちなみに、ギガ放題で最新モバイルルーター(W06)を選んだ場合で考えます。
まずは、キャッシュバックプランと月額割引プランを3年間(36ヶ月)、ずっと使い続けた場合はどちらがお得なのか、計算してみます。
とくとくBBでギガ放題 最新機種(W06)で契約満了(3年間)使った場合
キャッシュバックプラン 3年間利用した場合の料金詳細


- 月額料金総額=152160円
- 初期費用(事務手数料)=3000円
- キャッシュバック(W06)=31100円
155160円ー31100円=124060円
124060÷36=3446円(←キャッシュバックプランを3年間利用した場合の実質月額料金)
月額割引プラン 3年間利用した場合の料金詳細


- 月額料金総額=122660円
- 初期費用(事務手数料)=3000円
- キャッシュバック=5000円
125660円ー5000円=120660円
120660円÷36=3351円(←月額割引プランを3年間利用した場合の実質月額料金)
途中で解約しない場合は月額割引プランを利用したほうがお得

というわけで、3年間解約せずにしっかりとくとくBBを使った場合、月々の実質支払料金は、
- キャッシュバックプラン=3446円
- 月額割引プラン=3351円
となり、3年間解約せずにとくとくBB WiMAX 2+を利用した場合は、「月額割引プラン」のほうが、月々95円お得になります。
それでは、事情があって、とくとくBBのWiMAXを途中で解約してしまった場合は、どちらのほうが損をしてしまうのでしょうか?
月額割引プランは、解約違約金が安くなる13ヶ月目で解約したと仮定します。
キャッシュバックプランのほうは、キャッシュバックをしっかり受け取ってから、13ヶ月目で解約したと仮定します。
こんな感じで、どっちが損をするのか?検証してみようと思います。
本題:WiMAXとくとくBBを13ヶ月で解約した場合、キャッシュバックと月額割引、どっちが損をする?

キャッシュバックプランを約1年(13ヶ月)で解約した場合

- 月額料金総額=54111円(13ヶ月分)
- 初期費用(事務手数料)=3000円
- キャッシュバック(W06)=31100円
- キャッシュバックプラン解約違約金(24ヶ月目まで同一)=24800円
57111円+24800円=81911円
81911円ー31100円=50811円
50811円÷13=3908円(キャッシュバックプランでキャッシュバックを受け取り、途中解約した場合の実質月額料金)
月額料金プランを13ヶ月で解約した場合

- 月額料金総額=42620円(13ヶ月分)
- 初期費用(事務手数料)=3000円
- キャッシュバック=5000円(現在キャンペーンがあったので)
- 月額割引プラン解約違約金(13~24ヶ月目適用)=14000円(税込)
45620円+14000円=59620円
59620円ー5000円=54620円
54620円÷13=4201円(月額割引プランでキャッシュバックを受け取って、途中解約した場合の実質月額料金)
結論:途中で解約する場合は解約違約金が高くてもキャッシュバックプランのほうが良いかも?

というわけで、13ヶ月でとくとくBBを解約した場合の、キャッシュバックプランと月額割引プランの月々の実質支払料金を比較してみると、
- キャッシュバックプラン=3908円
- 月額割引プラン=4201円
となり、13ヶ月でとくとくBBを解約した場合は、キャッシュバックプランのほうが、月々293円お得になります。
当たり前の話ですが、キャッシュバックプランは月額料金が高いので、解約する時期が伸びるほど月額割引プランとの差は埋まっていきます。
2018年の頃はWiMAXは2年契約が主流でしたが、2019年の今は3年契約縛りでWiMAXを契約するのが主流になっています。
なので、今後は途中で解約したいという人も増えるのではないかと予想します。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
それでは!
※あくまでキャッシュバックをしっかり受け取った場合の話です。
※全て税抜きで計算しています。実際の請求金額はもう少し多いです。
3年利用できるか不透明な人はキャッシュバックプラン一択?
3年単位で考えると月額割引プランのほうが若干お得ですが、
やはり高額キャッシュバックは魅力的です。
万一、途中で解約することになった場合は、キャッシュバックプランのほうが損は少ないです。(※13ヶ月目の場合)
↓キャッシュバックプラン詳細はコチラ↓
最大37,100円キャッシュバック!!月額料金も3,609円(税抜)~とお得!工事不要でお得なWiMAX2+はこちら
3年しっかり利用するなら、とくとくBB 月額割引プランがお得!
月額割引プランはトータルで考えるとキャッシュバックプランよりも安くなります。
3年間確実にWiMAXを利用することが決まっているならこちらのほうが良いと思います。
しかも今は月額割引プランなのに、キャッシュバック付きで5000円も貰えますからね。
↓月額割引プランはコチラ↓
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません